私が住むアメリカは新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で
各地で外出禁止措置が取られています。
外で遊べないときどうしたらいいの?
そんな時に活躍するのは動画配信サービス!
はじめに
動画配信サービスとは利用者も多い
Netfrix、Hulu、U-Next、AmazonPrimeVideo等です
日本にいる方のために1ヶ月の無料のリンクを2つ張っておきます
どちらも初回1ヶ月無料です
(私はもう日本いるときに登録したので、もう無料じゃない!)


でもこれらは実はそのままではアメリカなど海外からは見れないのです!
アメリカでも見れる動画配信サービスは
Netfrix、AmazonPrimeVideo(アメリカ版の)が有名
Amazon.com(US)なら下記のリンクから申し込んでもらえると、
1ヶ月無料です
Netfrixは こちら
どちらも月会費、年会費がかかりますよね?
しかも日本語の映画が少ない!
そこで
我が家も実践 裏技
それは、SlingBox(スリングボックス)です
写真代わりにリンクを張りますが、これです
裏技のSlingBoxとは
日本の実家や自宅のレコーダーとつないでおくだけで
ネット回線から家のレコーダーへ接続するもの
イメージはTVとレコーダーの間に挟む感じ

設置方法

[TV]_______[SlingBox]____[DVD or BD Recorder]
上記SingBoxはWifiを備えているので、
LANケーブルは刺さなくてもOKです
なにができるか
1.日本のTV画面をスマホやタブレット、TVに転送できる (もちろん音声も 世界中に) 2.レコーダーを自分がいるところから操作できる (チャンネル操作も) 3.レコーダーができることはほぼすべて遠隔でできる (録画も再生も) 4.実家や留守宅に設置しておけば料金無料 (初期投資とネット環境、電気代は除く)
購入必要品
日本にいらっしゃるなら、
HDMIセットをおすすめします。
通常のSlingBoxM1だけではHDMIの入力対応していません
(ここ5.6年のレコーダーであれば
通常HDMI端子しかもっていないので、HDMIセットが必要)
アメリカなら
名前がM2となっていますが、M1と同じです
またケーブルをHDMIに変換する上のようなものもあると便利です
最後に まとめ
最初は我が家も契約しているNetfrixの紹介をしようと思っていましたが、
書いているうちに我が家に便利なものあるぞ!
と思ってこの記事をまとめました。
あまり知られていませんが、大変便利なものですので
1つの選択肢になれば幸いです
コメント